TAKI’s INNOVATION

世界に新しい価値を!イノベーションを!失敗を許容する世の中に。スタートアップや新規事業担当者に届けたいブログ。

アクセラレータープログラムの成功要因

今回はアクセラレータープログラムの成功要因について投稿できたらと考えています。

アクセラレータープログラムの担当のみならず、参加しようと考えているスタートアップ 関係者にもあまたあるプログラムから最適なものを見つけられるヒントとなればと考えています。

 

アクセラレータープログラムといえば、各アクセラレーターの実務担当者が分散的に存在しているベストプラクティスを学びながらプログラムを手探りで設計していることと思います。

とはいえ、どういったプログラムが成果(プログラムに参加するスタートアップ の成長)につながっているかということは厳密にはわからずに企画されているかもしれません。

 

少なくとも国内では、どういう取り組みが成果につながっているかの研究はなされていないと思われます。

ただし、グローバルに視点を移してみると、上記の問題について分析がなされています。

これらの研究をベースに、要点をまとめていこうと思います。

 

特に、成果に繋がる上で重要と考えられていることについて、2点、列挙していきます。

 

  1. メンタリングの充実度
    成果につながっている要素として、重要だと指摘されているのがメンタリングです。プログラム中、いかにメンターと参加者が深く関わるかが肝になってきます。
    いろんな観点でスタートアップ の皆さんもプログラムに応募するか検討されると思いますが、極論を言えば、是非繋がりたいメンターがいるかがシンプルかつ強力な基準になります(まったく業界もビジネスモデルも違う、ただ有名な人というのは避けないといけませんが)。
    特にメンターの構成ですが、メンター陣は先輩起業家で構成されていることがベターです。スタートアップの場合、先輩起業家が最も状況を分かち合え、必要なアドバイスやネットワークの提供ができるためです。
    加えて、メンタリングの頻度ですが、決まったものはありませんが、できるだけ密に実施できることがいいです。月1回とかですと、正直不十分と言わざるを得ません。せめて、1週間に1回程度が理想的な頻度になります。

  2. コホートの充実度
    二つ目の要素としては、コホート(同じタイミングで採択されるスタートアップ の人たち)が充実しているかです。そして、他の人たちと深く交流することです。
    昨今、コロナのせいで他の人たちと物理的に会うことが難しくなってきましたが、やはりシェアオフィスなどで実施されるところが強いでしょう。
    そんなの採択されないと分からないということかと思いますが、判断できる基準としてはアラムナイを確認することです。自分たちのロールモデルとなりそうな人たちがそのプログラムを受けているかどうかというのがわかりやすい基準になります。

    ここからは、プログラムの企画者向けの内容ですが、上記に記した観点でアラムナイトの関係の維持は極めて重要です。また、コホート内での交流の促進のために、わざと各チームの状況を公開したり、練習ピッチを見せあったり、席替えをしたりしています。

 

以上の2点が極めて、重要な成功要因になります。

他にも、プログラムの企画者向けのネタとして、どうやってプログラムのコンセプトを打ち立てるか、どうやってスタートアップを選出するか、プログラムを運営するかについて科学的に分析されたデータがありますが、これについてはかなり込み入った内容になるのでお問い合わせがあれば書こうかなと思っています。